2016年 12月 28日
毎日放送 ちちんぷいぷい |
見ましたか?
あんなに長い時間放送されるとは思いませんでした
色の見え方が違う人は多いですね
ちょっとした間違いもあったのですが
色覚問題は難しいという事です
体験レンズが主流でしたが、色覚補正レンズの真逆の理論で
製作されているのです
分かりやすく言えば、赤やピンクが見えにくい人が
その人に合った色覚補正レンズを通して、赤やピンクが見えるのです
だから、その目になるのが体験レンズです
ここらへんがややこしいんです
長居小学校の校長先生も、じつは色覚補正レンズで見た色の世界に
ビックリしたのです
あとでお話をしたのですが
これらを機に、もっともっと色覚の問題が広がるといいね と
話してくださいました
毎日放送の素敵な記者さん、ありがとう
じつは放送が終わって、すぐにクレームをつけたんです
間違ってること、色覚補正レンズを、もっと言ってほしかった
なんで、私の顔をアップするねん! と
ゴメンナサイね
会員さんからも 色覚補正レンズをもっと言ってほしかった と声が多く寄せられました
多数派は困ってないけど、少数派は不便なんです
でもちょっと遅れのクリスマスプレゼントにお礼を言います
K.Mohri
毎日放送 ちちんぷいぷい の画面から



あんなに長い時間放送されるとは思いませんでした
色の見え方が違う人は多いですね
ちょっとした間違いもあったのですが
色覚問題は難しいという事です
体験レンズが主流でしたが、色覚補正レンズの真逆の理論で
製作されているのです
分かりやすく言えば、赤やピンクが見えにくい人が
その人に合った色覚補正レンズを通して、赤やピンクが見えるのです
だから、その目になるのが体験レンズです
ここらへんがややこしいんです
長居小学校の校長先生も、じつは色覚補正レンズで見た色の世界に
ビックリしたのです
あとでお話をしたのですが
これらを機に、もっともっと色覚の問題が広がるといいね と
話してくださいました
毎日放送の素敵な記者さん、ありがとう
じつは放送が終わって、すぐにクレームをつけたんです
間違ってること、色覚補正レンズを、もっと言ってほしかった
なんで、私の顔をアップするねん! と
ゴメンナサイね
会員さんからも 色覚補正レンズをもっと言ってほしかった と声が多く寄せられました
多数派は困ってないけど、少数派は不便なんです
でもちょっと遅れのクリスマスプレゼントにお礼を言います
K.Mohri
毎日放送 ちちんぷいぷい の画面から



▲
by npo_truecolors
| 2016-12-28 11:06
|
Comments(0)